forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム違反連絡

以下の質問内容について「ルール」に反していると思われる部分を選んで下さい。
ご連絡いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。

Re:盗作騒動について
市松
[ID:ichimatsu00]
私個人の感覚としては盗作ではないと思います。
普通の創作でも似通ったものというのは沢山あるものですし、それが同ジャンルの二次創作である場合は、似たようなシチュエーションになる可能性はもっと高くなります。

同ジャンルなら設定も限られてきますし、共感するシチュ(所謂萌えツボ)が同じなら、どうしても似通ってくるでしょう。

また、普段から交流があったとのことですから、話す内に知らず知らず互いに影響を与え合っていたかもしれません。

私も以前、トラブルにはなりませんでしたが、仲の良かった相互管理人さんと全く同じ日に同じ内容の小説を更新してしまい、通じ合い過ぎですね!と二人して驚いたことがありました。

こういった問題は精神的とか潜在的意識みたいなものなので、一概に何の影響も受けていない、盗作ではないと言い切るのは難しいかもしれません。


とりあえず、盗作ではないと伝えたいなら、相手方に素直にそんなつもりはなかったと伝えるしかないと思います。
ただ、相手方がどうしても信じてくれずショックを受けているようなら、自分の作品の削除も視野に入れた方がいいかもしれません。

盗作ではない自分の意思を尊重したいのか、はたまた相手方の不信感を取り除いてあげたいのか、ご自分で選ぶしかないかと。

しかし今回もし削除したとしても、本当に世界中のどんな作品とも被らない作品を作らなければ、と追い込むと何の創作もできなくなってしまうと思いますので、そのあたりは自分の中で何か折り合いを見つけないといけないでしょうね。

もっとも当てはまる一つを選択して下さい。


フォレストID ※必須




戻る