forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> その他ワイワイ >> 携帯電話とスマートフォン

27件のレスが見つかりました
[1-20]
次の20件

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.621712]携帯電話とスマートフォン

pnd
ID:[007hetare]
P08A3
投稿日時:03/05 17:34

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
不適切なスレッドでしたら削除致しますので、そう言っていただければと思います。

それでは、本題に入らせていただきます。

近年、スマートフォンが普及していて殆どの方がそれを使用していると思います。
私の周りにはまだ携帯電話を使用している人もいますが、大半がスマートフォンです。

今現在、私は携帯電話を使っています。サイトの編集もすべて携帯電話でしています。
今の機種が使用不可能な状態になってしまってもスマートフォンに買い替える予定も買い替えるつもりも全くなく、買い替える時は携帯電話を選ぼうと思っています。

スマートフォンを使用している友人からは「電池の減りが早すぎる」「誤操作が多い」など、あまり良い話を聞かないのも原因かと思うのですが、それを知らなくてもなぜだか全くと言っていい程スマートフォンに魅力を感じることができません(笑)

それは人の好みだから、と言ってしまえばそれまでなのですが、携帯ショップの店頭に並ぶのはスマートフォンが大半で携帯電話の展示スペースはほんの少し。
やはりいつかはスマートフォンにしなくてはならない日が来てしまうのだろうかと思ってしまいます。

つい先日母がスマホにしたので機能や操作方法などを一緒に見ながら「これはこうじゃない?」と教えたりしているのですが、実際にいじってみて「スマホいいなぁ」となるどころか「自分が買い替える時は絶対スマホにはしない」という気持ちが強くなってしまいました(笑)



そこで、皆様にお聞きしたいと思いこのスレッドを立てさせていただきました。

今現在スマートフォンを使用している方は、なぜ買い替えようと思ったのですか?スマートフォンと携帯が並んでいる中で「スマホにしよう!」という決定打はありましたか?
スマートフォンに買い替えて、実際に使ってみてわかった良さ悪さはありますか?
スマホでのサイト編集を含め、実際に日常生活で使用している方にしかわからないこともたくさんあると思うので、良いところも悪いところも色々なお話が聞けたら嬉しいです!

また、今現在携帯電話を使用している方は、例えば「魅力を感じない」という私のようにあえてスマートフォンに買い替えない理由がありますか?(今の携帯がまだ使えるから(壊れてないから)、という理由以外でありましたら教えて下さい)
今後スマートフォンにしたいと思いますか?そうしたい理由はありますか?


長くなってしまいましたが、最後まで目を通してくださりありがとうございましたm(__)m

投稿者 スレッド
[記事No.621715]Re:携帯電話とスマートフォン

ユナ
 nVMUwhyY
ID:[KoiSakura926]
PC
投稿日時:03/05 18:59

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.621712への返信
こんばんは、iPhone4を使っている者です。
私もケータイの方が使いやすくて反対だったのですが兄がiPhoneに変えたいと言い出し、なら家族で変えた方が安いからと巻き込まれました。
確かに少し不便ですね、タッチパネルなので「あ」を押したいのに「か」を押してしまったり、顔文字もかなり少ないし、小説書くのにスクロールの仕方が分からなかったり…初めはかなり苦戦しました。
でも私的にはアプリが魅力的でした。PCを持ってないのでiPhoneでニコニコやようつべが見れる事がすごく嬉しかったですね。
あと私のケータイが古いという事もありますが、難しい単語の漢字がiPhoneではスラスラ出てきますし、よく使う文字を設定できます(例えば『涼宮ハルヒの憂鬱』を設定しておけば、暫く検索していなくても「す」を押しただけで一番最初に出てきます)

こんな感じですかね、最終的にはスレ主様が小説が書きやすい方でいいと思います。私も初めはケータイのメモ帳に書き溜めておいてiPhoneにゆっくり移してましたから

参考になれば幸いです、長文失礼しました。
[記事No.621717]Re:携帯電話とスマートフォン

かすみ
ID:[kasumi60702]
F11C
投稿日時:03/05 20:13

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.621712への返信

スレ主様と同じく、スマホに買い換える気はない派です。

現実問題、スマホ使用者は確かに多いですし、ガラケーはこの先需要が少ないでしょうから新型が出る事はほぼないかもしれません。

でも、私は壊れるまでこの携帯を使うつもりでいますし、もし壊れてもガラケーを買うと思います。
もしその時ガラケーがショップから消えていたら、スマホ買うしかないですが(泣)。

スマホにしない理由は、第一は「携帯閲覧専用サイトが見れなくなる」そして「タッチパネルが苦手」「(ワイドショーなんかで見てて)「あ」を押したら十字形にあいうえおが出るのは、文字入力が逆にしにくそう」
まだありますが忘れました←

サイト閲覧につきましては、有料サイトはスマホに順次対応しているかもしれませんが、私が気になるのは個人サイトです。
今はガラケーなので行きたいサイト、見たいサイトすべて見られますが、たまに「携帯閲覧専用(PC閲覧不可)」と書かれているところがあり、キャリアがPCのスマホになったら行けなくなるなぁと。

タッチパネルにしても、私は押す力が強いのか、前の携帯から今の携帯に買い換えたのは「よく使う決定ボタンと「5」のボタンが割れた」が理由の1つでもあり、画面割りそうで怖いのです。

タッチパネルじゃないスマホもありますが、タッチパネルが理由のすべてでない以上、私は現在断然ガラケー派です。


長々と失礼しました。
[記事No.621718]Re:携帯電話とスマートフォン

市松
ID:[ichimatsu00]
PC
投稿日時:03/05 20:32

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.621712への返信

ガラケー使用者です。
特にスマホに変えたいと思うことはありませんが、ガラケーじゃないと絶対に嫌!というほどでもないです。

ガラケーでいいなと思う点は、
・タッチパネルじゃない(指紋つくのが結構気になるタイプなので)
・携帯を見なくてもある程度文字が打てる
・ほぼウイルス感染しない

スマホでいいなと思う点は、
・メニューをカスタマイズできる
・変換機能が充実
・調べ物をする時にPCサイトが見れる(地図とか楽そうだなと思います)
・カメラが充実

とりあえず色んなアプリがあるのがいいなぁと思います。
カスタマイズするのも好きなので。

しかし、3DSやPS Vitaだけでも画面をタッチするのが嫌なので(ペンであっても)、その点がどうも尻込みしてしまいますね…。

私はちょっとした写真を撮るのが好きなので、友達のスマホを見てるとトイカメラ風とか色んなカメラをインストール出来るのはとにかく羨ましいなぁと思ってます。
カメラを持ち歩くのも、なかなか面倒なので…。
[記事No.621721]Re:携帯電話とスマートフォン

イスラ
 RQ30aOoQ
ID:[myloveaion]
001SH
投稿日時:03/05 22:01

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.621712への返信

参加させていただきます。

私はガラケー使用者で、ガラケー自体が、中止になるまで、ガラケーに行くつもりです。
周りは、スマホばかりで便利だとわかるのですが。
スマホは、言わばPCなのでウィルスや、ハッキングの危険性があり、個人情報が漏れ出す恐れがあり例え、セキュリティを入れても怖いです。
ネットゲーなどをしていただけに、その危険は実感しています。
PCがそれなら、スマホとなればと思うと……
[記事No.621725]Re:携帯電話とスマートフォン

*
ID:[4371]
PC
投稿日時:03/05 22:34

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.621712への返信
今現在、携帯を使用しているのですが、しょっちゅう落としてしまって。
スマートホン=高機能=華奢=衝撃に弱い=壊れやすいという考えから、乗り換えることができずにいます。
使ってみたい気持ちはとてもあるのですが……。
携帯の操作にやっと慣れてきたところで、新しいものに換えるのもなぁ、という思いもあり、スマートホンには手が出せません。
[記事No.621726]Re:携帯電話とスマートフォン

りおん
ID:[elwa]
PC
投稿日時:03/05 22:45

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.621712への返信
スマホユーザーです。
就活に必要で変えただけなので、ホントはずっとガラケー使ってたかったんですが…。
スマホの良い点は、
・PCサイトが気軽に見られる
・便利なアプリや面白いアプリが多い
・画像や画面が綺麗
・iPodと同じ機能が使える
などです。あとは、私の場合、ガラケーだと料金の面からナビとかあんまり使ってなかったので、無料でそういうのが使えるのは有難いです。
悪い点は、
・タッチの間違いが多い
・電池が減るのが早い
・色んな機能があるために、スマホばっかり使いそうになる
・最初から使える機能が少ない(アプリで落とさなきゃならない機能が多い)
などでしょうか。
タッチの間違いは、たまにメールを打ってる途中で送信ボタン押しちゃったりすることがあるので、かなり怖いです…´`;私の機種には送信中止ボタンもないみたいなので。
あと、全角スペースが打てないのが、小説書いてる私にはちょっと不便です。

ガラケーも好きですが、便利なので、今はスマホもいいかなぁと思ってます。
[記事No.621727]Re:携帯電話とスマートフォン


ID:[hekimagatama]
004SH
投稿日時:03/05 22:49

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.621712への返信
スレ主さんと同じく私もガラケー使用者です。
私が使っている携帯会社は少しですが幸いにもガラケーの新機種をまだ発表してくれていますから今の携帯がダメになってもスマホに変える気はありません。
変える時が来るとしたらガラケーが店舗から完全に消えてスマホしか変えるものが無くなったら渋々、でしょうね。
スマホにしたくない理由は家族や友人など、周りにいるスマホ使用者全員が「使いにくい」と言っていたからです。
他にも、友人が携帯充電池を持ち歩いていたくらい『持ち』が悪いイメージがある。
店頭体験機を使ってみた結果、私の手は小さい方なのでスマホだと大きさから使いにくい。
ガラケーですら機能を使いこなせているとは感じていないのにスマホになったらさらに使いこなせる気がしない。(宝の持ち腐れになりそう)
画面が指紋で汚くなる。(指紋がつきにくい保護フィルムをわざわざ買うのも嫌)
なによりガラケーと違ってウィルス対策をしないと危険だからというのが一番の理由です。
[記事No.621733]Re:携帯電話とスマートフォン

pnd
ID:[007hetare]
P08A3
投稿日時:03/06 00:07

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.621712への返信
スレ主です。

皆様、たくさんのご意見ありがとうございました!
携帯電話のことはガラケーと書けばよかったなぁと今さら思いました(^_^;)
スレタイと本文は「携帯電話」と書いてありますがこれからは「ガラケー」と書かせていただきます。

ガラケーを使われている方がたくさんいらっしゃったことが予想外でした!
ガラケーに関しての意見で「うんうん」と思うこと、スマホに関しての意見で「へえ、そうなんだ!」と思うことがたくさんありました。
携帯ショップの店員さんの説明もわかりやすいと思うのですが、やはり実際に使用している方(店員ではない方)から「こんな感じだよ〜」と具体的な話を聞いた方が学ぶことが多い気がします。

まとめての返信ですみません。
短時間でたくさんのご意見をいただくことができたので、書き込みしてくださった皆様へのお礼も兼ねて一度返信をさせていただきました。
時間を見つけて再度個人的な返信もさせていただきたいと思っていますので、引き続きご意見等ありましたらよろしくお願い致します!

…余談ですが、今日の夕方頃、母のスマホでメールの送信ができないというちょっとしたトラブルがあり、父が帰宅するまで母と私の二人で「?」状態でした。
Wi-Fiの設定?が原因だったようなのですが、「直ってよかったね〜」と母に言う傍ら、心の中では「やっぱりスマホって…」と思ってしまいました(笑)
[記事No.621736]Re:携帯電話とスマートフォン


 PP4XZo3Y
ID:[akirasasa]
P10A
投稿日時:03/06 01:17

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.621712への返信
私もガラケーです。
スマホに変えたいとは思っていません。
大きな理由としては、料金契約が上げられます。
私はパケホーダイ契約(ダブルパケホーダイより安い、初期のパケホーダイ)なのですが、スマホに機種変すると、それが解約されてしまって、料金が高くなるのです。
ガラケーでの機種変であれば契約は継続できるので、できる限りガラケーでいきたいと思っています。
実際、Webサイトを閲覧するにしても、今の状態で不便を感じませんので。
今の携帯が壊れて、スマホ以外に機種の選択肢がなくなる時まで、このままでいこうと思っています。
[記事No.621755]Re:携帯電話とスマートフォン

白音
ID:[jmtxkgakm]
SH3E
投稿日時:03/06 10:57

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.621712への返信

私も、ガラケーを使用してます。スマホに買い換えるつもりはありません。
スマホに買い換えた人の話しをきけば、ガラケーがよかったけれど、置いて無くて、仕方なくスマホに換えたという人がいました。
また、押しにくくて、不便というのもありました。中には、メール送信にかなり時間がかかる、画面が汚れてしまう等、様々でした。


スマホしか置かなくなったら
多分、換えるとは思います。
[記事No.621756]Re:携帯電話とスマートフォン


ID:[LoveRab]
CA3C
投稿日時:03/06 12:03

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.621712への返信
ガラケーとスマホ二台持ちです。ちなみに二台持ちにしたきっかけは、震災の時にキャリア毎に復旧速度があまりにも違ったことが理由です。

今の時代、動作が早い、中身がスマートなガラケーはもう存在しませんので、このガラケーも早くスマホに変えたいなあと思っている昨今です。
また、Webはガラケー対応を捨てはじめてますので、スマホにした方が後々幸せになれるだろうなあと思ってます。

とはいえスマホは初心者に対して辛いあたり、まだ発展途上だなあと思います。
[記事No.621771]Re:携帯電話とスマートフォン

なっP
 31TRl81Q
ID:[nappypage]
PC
投稿日時:03/06 21:12

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.621712への返信
私はスマホで最近買した。
時代が時代なのでもともとスマホにする予定でした。
あまりスマホにする気がなくてもケータイショップにいったらスマホがよくなるんじゃないですか?
ガラケーなんて10種類位しか置いてないですし…

スミマセンスマホにした理由ですね
上にも書きましたが時代の流れですね。
電車とか乗ってても回りがスマホ使っている中、ガラケーつかってんのも恥ずかしいですし。

スマホって難しいように見えて慣れるとガラケーよりらくでいいですよ。
文字打つのも楽だし、検索もワンタッチですし。
一度色々調べて見たらどうですか?
[記事No.621782]Re:携帯電話とスマートフォン

pnd
ID:[007hetare]
P08A3
投稿日時:03/07 00:21

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.621712への返信
スレ主です。

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます!
以下、個人的な返信をさせていただきます。


ユナ様
ご意見ありがとうございます!
ご家族で変更されたのですね。私も母に「一緒に変えない?」と言われ続けてましたがその度に「いやぁ…変えない」と返していました。母は私と一緒に変えて一緒に覚えていきたかったのでしょうが、私は変える気にはなれませんでした(笑)
私も自分用のパソコンは持っていないので、スマホで動画サイトを見れたらいいよなぁと思います。
変換がスムーズにされたら便利ですしとても楽ですよね(^o^)

かすみ様
ご意見ありがとうございます!
確かにスマホにしたらサイト閲覧に制限がかかってしまう場合がありますよね。
かすみ様の書き込みを見て「ああそうか!」と気づきました。
私もPCからの閲覧ができないサイトを何回か見たことがあります。仮に自分が気に入っているサイトがスマホにした途端見れなくなってしまったらショックです…orz

市松様
ご意見ありがとうございます!
ガラケーとスマホのウイルス感染については考えたことがありませんでした!
スマホはPCと同じ扱いになる分、ウイルスに感染してしまう可能性が高いですよね。
私もスマホのカメラや画像の編集機能はすごく楽しそうだなぁと思います!画質もサイズも大きいですし、友人が使っているのを見て「すごいなぁ」と関心するばかりです。

イスラ様
ご意見ありがとうございます!
個人情報が漏れてしまうのはすごく怖いですよね。
だからと言って「ガラケーなら絶対大丈夫!」とは言えないと思いますが、安全性を考えるとやはりスマホよりガラケーなのでしょうか(>_<)
[記事No.621783]Re:携帯電話とスマートフォン

pnd
ID:[007hetare]
P08A3
投稿日時:03/07 00:21

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.621712への返信
*様
ご意見ありがとうございます!
私もよく落としてしまいますorz
今使っている携帯は問題なく動いてくれていますが、もう二年半くらいになるので落とす落とさない関係なく多少なりともガタは来てると思うんです。
ガラケーにしろスマホにしろ、今はまだ特に変えるつもりはないため「今まで以上に気を付けて使わなきゃ」と思っているのですが……落としてしまいます(笑)

りおん様
ご意見ありがとうございます!
就活でスマホが必要になることがあるという事実に驚きました(゚゚;)
SNSを就活に利用する学生やSNSを就活(企業案内等)に取り入れている企業が増えているというのを以前にテレビで見たのですが、りおん様もそのように利用なさっていたのですか?
アプリも自分で設定(落とす)しなくてはならないものが多いのですね。大半が初めから入っているものだと思っていました…。

奏様
ご意見ありがとうございます!
私の友人(スマホユーザー)と同じように、電池に関して「持ちが良くない」と思われている方はやはり他にもいらっしゃるのですね。
友人を見ていても特にスマホを酷使している様子もないのですが、種類によって電池の持ちに大差があったりするのでしょうか(゚゚)

玲様
ご意見ありがとうございます!
ガラケーとスマホだと料金も大きく変わってくるのですね(>_<)
私も今は玲様と同じくパケホーダイなのですが、スマホにすることによって料金プランを再度決めるのも大変そうだなぁと思います。

白音様
ご意見ありがとうございます!
ガラケーが無かったというのは欲しい機種の在庫が無かったのでしょうか…?
それともガラケー自体が無かったのでしょうか…?
もし後者であり、それが自分の身に降りかかったらと思うと…orz
同社のスマホにするか他社のガラケーを探すかですよね。

P様
ご意見ありがとうございます!
P様はガラケーとスマホの両方をお持ちなんですね。
「復旧速度が違った」とありますが、やはりガラケーよりもスマホの方が速いのでしょうか?
私が使っているガラケーもどのくらいの時間ネットが繋がらなかったのかは覚えていませんが、震災の時はメールの送受信や電話の発着信が長い時間できませんでした…。

なっP様
ご意見ありがとうございます!
このスレッドに書き込みをして下さった方の多くがガラケーを使用しているとのことでしたし、それを「恥ずかしい」と取るかどうかはそれぞれの価値観ですよね。私自身がガラケーを使っているからかもしれませんが、仮に自分がスマホを使っていたとしてもガラケーを使っている方を見かけて「あの人まだガラケーなんだ…」のようなことは感じないです。
先の返信にも書いたように、携帯ショップの店員さんにわかりやすく説明して頂いたり、体験機や友人のスマホで実際に操作したりする機会もたくさんありましたが、私は『それでもスマホの良さが見出だせなかった人間』ですね(笑)
[記事No.621787]Re:携帯電話とスマートフォン


ID:[LoveRab]
CA3C
投稿日時:03/07 00:35

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.621712への返信
>「復旧速度が違った」とありますが、やはりガラケーよりもスマホの方が速いのでしょうか?

あ、いえそうではなく、au・docomo・SoftBank毎に復旧速度が違ったという意味でした。(なので、スマホを買うときに「買い換え」ではなく「新規契約」を選んだということです)
そういえば、スマホはPCサイトを見れますし、役立つアプリを予めいれておけますので、災害時は重宝するかもしれません。
[記事No.621801]Re:携帯電話とスマートフォン

まっきー
ID:[avn563]
F02A
投稿日時:03/07 11:52

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.621712への返信
私は、ガラケー派です。
私も、主さんと同じスマートフォンには魅力を感じません。

何故なら、周りの評判もよくない(電池の減りが早い・メールがきちんと送れない等)のもありますが、私自身DSでタッチペンを使ってさえも機能しないことがあり(壊れてはいません)タッチしながらの操作は難しいと感じています(押していないところが作動してしまうなど)。
今のガラケーはボタン式だから違うところを押し間違えてしまうということもありません。

それに、ガラケーに比べると少し大きくなっていて持ちづらいというのもあります。

スマートフォンは調べる際、パソコンと同じように調べられる利点がありますが、ガラケーでも機能はよくなっていて不便を感じません。

だから、私はガラケー派です。

これから先、時代の流れとともにガラケーが無くなってしまえば仕方なくスマートフォンにするかもしれませんが、ガラケーがなくならない限り変えるとは考えていません。
[記事No.654140]Re:携帯電話とスマートフォン

かいり
 RWfcROno
ID:[kairi1231]
PC
投稿日時:03/31 11:17

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.621712への返信
こんにちは。
スレ主様はまだ見てくださっているのか解りませんが、興味があったので。
ソフバンでガラケー→iPhone5で、夏頃にガラケーに戻す予定の者です。

iPhone5にしたのは単に「使ってみたい&iTunesで音源買いたい(ウオークマン無いので)&ガラケーに欲しい機種がない」からでした。
でも実際、ゲーム機代りになっているので母親には一時没収されたこともあります。
カメラ機能有る、ミュージックアプリある、ゲームも出来る。
電話メールは言うに及ばずですが、入力しにくいのは確かです。
ガラケーではポケベル入力でしたので、フリック入力は挫折して、PCと同じ要領でこれも書いてます。
PCは自分用は無いので、(家のは寿命)、サイト更新はネットカフェでやってます。
電池の減りは、画面サイズと内部処理の問題だと思います。
家でwifi設備があれば、電話メールはガラケー、ネットはタブレットという手もあります。
物理的に荷物増えますが……。

しかしこれではあれですね。便利なのか不便なのかわからないなあっていうのが個人的見解です。
[記事No.654142]Re:携帯電話とスマートフォン

くるり
ID:[Evergreen5]
P01F
投稿日時:03/31 16:38

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.621712への返信
去年2014年はガラケーがスマフォの売上を上まったそうですね。原因は主に、スマフォの高額な通信料と電池のもちの悪さがあげられていました。

富士通製品はタッチパネルのガラケーを出していますので、他のメーカーも進化したガラケーをどんどん出して欲しいです。

私はガラケー使いでありますが、上記のスマフォの難点がクリアされればスマフォに変えたいです。ガラケーでは見れなくなったPCサイトが見たいです。しかしスマフォも所詮携帯の一種であり画面が小さいので、スマフォよりもタブレットが欲しいです。いつかガラケーとタブレットの両刀使いになりたいです、お金があればですが。
[記事No.654151]Re:携帯電話とスマートフォン

かすみ
ID:[kasumi60702]
F11C
投稿日時:04/01 02:06

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.621712への返信

スマホとガラケーの2台持ちです。

スマホを買ったのは、やりたいゲームがあった(ぶっちゃけるとバズ●ラ)のと、利用したい通販サイトがガラケーでは利用出来なかったから。
商品ページにアクセスするためのリンクがね……ガラケーじゃ出てこないんですよ……ふふ……(=_=;)

ピク●ブもガラケーからは会員登録出来なくなっちゃってますし、3月にはとうとうユーザー/非ユーザー関係なくツイ●ターをロムする事も出来なくなりましたし(^^;)

でも打ちやすいのはまだガラケーだし、いまだにスマホでのコピペの仕方が分からないのでサイト編集もガラケー。
でも検索はスマホ中心になりましたね。
やっぱり携帯用に変換されたページより見やすいので。
[記事No.654163]Re:携帯電話とスマートフォン

風水ほのお
ID:[kazamihono]
PC
投稿日時:04/02 20:07

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.621712への返信
私もガラケーとスマホ両方使ってます。
スマホを買うきっかけは、当時未成年の息子が初携帯をスマホにしたいと言うので保護者として携帯ショップについて行き、そこでテザリングでパソコンがプロバイダに入らなくてもネット接続できると聞いたので、私もスマホ買いました。

昔、使っていたパソコンが壊れ、その時にプロバイダも解約しました。
後にパソコンは新しいのを買いましたが、当時はまだスマホも無く調べ物等はガラケーで十分でしたので。

その後またプロバイダに入ったので、スマホはゲームと外出時にネットを使うためみたいな物になりました。
ガラケーもスマホのおかげでWi-Fi WINでネットができたのですが、Wi-Fi WINが終了したためパケット代が怖くて、現在はネットはしてません。

けど、ガラケーの方が文字が打ちやすくバッテリーも長持ちするので、メールと通話はガラケーです。
あとはメモ、アラーム、時計がわり、スケジュール帳など重宝してます。

ガラケーも最初はバッテリーが持たず、通信速度も遅く、画質も悪く(私が最初に持ったガラケーはカメラなんて無かったです)、それでもかなり進化しました。

スマホもこれからどんどん使い勝手のいい物が出てくると思いますよ。

次の20件