交流板


愛犬との日常の中での出来事、ちょっとした相談事、おススメのグッズや施設等々…何でも構いませんので、お気軽に書き込んでいただけたらなと思います!(^^)
動物が好きな人たち同士での交流を楽しんでもらえたら幸いです。

(※他の方のご迷惑になるような行為はおやめください。
また、楽しく、和やかな雰囲気の掲示板になることを望んでおりますので、過激な発言や過度な批判等もご遠慮いただきますようお願いいたします。
上記の二点において、不適切だと感じられる場合は管理人の判断で書き込みを削除させていただく場合がありますので、ご了承ください。)


[書込]

07/13(Sun) 11:50
ヒロさん

今日は、今日はお墓に行く予定でしたが未明から降り出した雨の為 中止です。
今朝の新聞に心を射抜いた本の紹介として呉の小学4年生の女子が、犬たちをおくる日(今西乃子著)の感想を
”大切な命救う努力を”と題して寄せています。
彼女は最後に
一人でも多くの人がこの本を読んでくれると、一つでも多くの大切な命を救うことにつながると思います。
動物愛護センターに行く人がふえれば、飼い主が見つかるチャンスも多くなります。
他にも私たちができることはあると思います。
小さな努力をつみかさねることで、「灰になる命ゼロ」に1歩でも2歩でも近ずくと思います。
と結んでいます、私も同じ気持ちです。
犬と暮らすと言う事はこんなに楽しく、時に穏やかで
幸せの詰まった日々がある、それなのに何故・・・
彼女は感想文の中で
人間の勝手な思いですてられ、灰になっていく犬たちについて知り(中略)泣きながら命の大切さについて考えました。と書いています
広島県では残念ながら年間70000匹を超える犬猫が殺処分されています。野良として生きている犬猫の数は想像がつきません。
野良として生きるが故に起こる人間との問題、又飼い主が居ても間違った知識や思い込み、虐待等根の深い問題があります。
今はまとまりのある大きな力が必要な時だと感じています。
今月の初め市の担当の方とお話しする機会が有りました県や市も何もしていない訳ではありません、しかしながら現状を改善するにはあまりにも不十分との思いは私だけではないと思います。
動物への思いは動物だけに限られたものではありません人間の人となりや価値観の現れです。
どうすればもっと多くの人に関心を持ってもらえるか
動物が好きな人も嫌いな人にも、一度考えてみてもらいたい事です。
幾つか考えている事は有るのですがまだまとまっていません、まとまったらお話ししたいと思います。

 

[レスする]
[削除]

07/12(Sat) 16:27
ヒロさん

今日は、お久しぶりです。
梅雨も後半になり蒸し暑さも強くなりました
朝のブラッシングも抜け毛がごっそり、分ってはいるけどはげたらどうしよう・・・って
リーベも暑いだろうに、と思うのに昼日中でも
外に出たがるし。
もうあまり若くないから、のんびりとしようぜ。

[レスする]
[削除]

05/24(Sat) 19:46
ヒロさん

皆さんお久しぶりです。
少し時間が掛かりましたが、豆知識のコーナーに
動物愛護推進員のお話を載せております。
動物に関する法律や行政の取り組み、サービスにつて
今後もいろいろお話をしていきたいと思います。

[レスする]
[削除]

05/03(Sat) 09:31
ヒロさん

皆さん、ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか
5月に入っていい天気が続くようでナイスな連休になりそうです、とは言っても午後は暑いぐらいですが。
お昼から初夏の暑さだと言うのにリーベはお散歩に
行く気満々です。どうにも気が収まらないようなので
その辺をチョロット一回り、これで我慢しておくれ。
この時期になるともう朝の涼しい時にタップリ遊んで
あとはの〜んびりするのが良いかも。
リーベ今とっても眠そう、目が半分閉じてウトウト。
我慢せずに寝なさいな。
 前回お知らせしました動物愛護推進員については
もう少しお待ちください、近いうちに豆知識に掲載します。

[レスする]
[削除]

04/27(Sun) 13:31
ヒロさん

皆さんこんにちは、ゴールデンウィークです。
色々計画を立てておられると思います
私は一日ドライブがてらワインを買いに行こうと思っています。あとわはリーベとお散歩三昧しようかな〜てっ
散歩の途中にごみが結構落ちてます、私は散歩の時に
小袋を持ち歩いています。タバコの吸い殻や小さな物を
拾っています、そんなに多くは有りませんけど。
皆様もいかがでしょうか、たくさんでなくていいんです
1つでもなくなれば少しでも綺麗になります。
気持ちも少々晴れ晴れします、連休中にわが町が少しだけでもきれいになりますように。
それと前回、県動物愛護推進員のお話をしました。
動物愛護推進員、て何 と思っておられる方おられるでしょう、結構多いかも。
そこで動物愛護推進員について 豆知識 のコーナーで
ご説明します。 どうぞご覧下さい。

[レスする]
[削除]

[先頭へ]
[戻る][次へ][TOPへ]
[書込]
[カスタマイズ]



©フォレストページ