二話製作時に作った設定。とか。




>技(神話やら何やらに由来があるもの)氷結地獄〜は神曲より。
 その多くがかつてゲームやマンガで知った名前である(苦笑)
 んで今、覚えてる名前から由来を調べて見た結果(元々知ってるのもあるが)



紅蓮地獄(グレンジゴク)→ダッキの技。炎ではなく氷。絶対零度まで一気に温度を下げる技。
             名前の由来は相手の回りの温度が急激に下がり皮膚が裂け血が飛び散る様が
             炎に焼かれているように見える事から。
             広辞苑によると、紅蓮地獄とは八寒地獄のひとつ
             ここに堕ちた者は極寒のために皮膚が裂けて血が流れ、紅色の蓮花に似るという。



リボーン(復活)→ダッキの技。二話で言う「ラブレス(ボツ)」(笑)


高天原(たかまがはら)→九尾の技。
            『古事記』の日本神話と祝詞に於ける天つ神の住まう場所である

エリュシオン→トウコツの技。ギリシア神話に登場する死後の楽園。


El Dorado(エル・ドラード)→トウコツの技
               16世紀頃まで南米アンデス地方に存在したチブチャ文化(ムイスカ文化)で「黄金の人」を意味する。
               あるいは、大航海時代にスペインに伝わったアンデスの奥地に存在するとされた黄金郷の伝説を指す。
               正式には、エル・オンブレ・ドラド。


氷結地獄(コキュートス)→竜泉が使うおもな技シリーズ名(笑)カイーナ・ジュデッカ・トロメア・アンテノーラがある

由来は

第九圏 裏切者の地獄 …「コキュートス」(Cocytus 嘆きの川)と呼ばれる氷地獄。同心の四円に区切られ、
            最も重い罪、裏切を行った者が永遠に氷漬けとなっている。
            裏切者は首まで氷に漬かり、涙も凍る寒さに歯を鳴らす。

第一の円 カイーナ(Caina) …肉親に対する裏切者 (旧約聖書の『創世記』で弟アベルを殺したカインに由来する)

第二の円 アンテノーラ(Antenora) …祖国に対する裏切者 (トロイア戦争でトロイアを裏切ったとされるアンテノールに由来する)

第三の円 トロメーア(Ptolomea) …客人に対する裏切者 (旧約聖書外典『マカバイ記』に登場する裏切者トロメオに由来するか)

第四の円 ジュデッカ(Judecca) …主人に対する裏切者 (イエス・キリストを裏切ったイスカリオテのユダに由来する)


Cocytus・Caina→

Cocytus・Antenora→

Cocytus・Ptolomea→

Cocytus・Judecca→

Cocytus→四つの技を同時に使う超必殺技。使用には制限とかがある。



煉獄(レンゴク)→九尾の技
         古くは「浄罪界」とも訳され、主にカトリック教会の教義において、死後地獄へ至るほどの罪はないが、
         すぐに天国に行けるほどにも清くない魂が、その小罪を清めるため赴くとされる場所である


十戒(ジュッカイ)→九尾の技
          旧約聖書に書かれた十の戒律・モーセの十戒。 仏教における十の戒律。



七大大罪(ナナダイタイザイ)→九尾の技
               七つの大罪(ななつのたいざい)とは、「七つの罪源」ともいわれ、「罪そのもの」というより
               キリスト教徒が伝統的に人間を罪に導く可能性があるとみなしてきた欲望や感情のことを指す。


  傲慢 … ラテン語:superbia. 英語:pride, vanity. 司る悪魔は、ルシファーまたはベリアルであると言われる。

  嫉妬 … ラテン語:invidia. 英語:envy, jealousy. 司る悪魔は、リヴァイアサンであると言われる。

  憤怒 … ラテン語:ira. 英語:wrath, anger. 司る悪魔は、サタンであると言われる。

  怠惰 … ラテン語:acedia. 英語:sloth, accidie, acedia. 司る悪魔は、ベルフェゴールまたはアスタロスであると言われる。

  強欲 … ラテン語:avaritia. 英語:avarice, covetousness, greed. 司る悪魔は、マモンであると言われる。

  暴食 … ラテン語:gula. 英語:gluttony. 司る悪魔は、ベルゼブブであると言われる。

  色欲 … ラテン語:luxuria. 英語:lust. 司る悪魔は、アスモデウスであると言われる。





火焔天(カエンテン)→オルカの技。
           天国界。地球と月の間にある火の本源。焔が上へ上へと向かうのは、この天へ帰らんとするためと考えられた。


至高天(エンピレオ)→トウコツの技。
           天国界・第十天。諸天使、諸聖人が「天上の薔薇」に集い、ダンテは永遠なる存在を前にして刹那、見神の域に達する。




Inferno→オルカ・九尾の協力技

Purgatorio→竜泉・九尾の協力技

Paradiso→ダッキ・トウコツの協力技

『神曲』は、Inferno 地獄篇(インフェルノ) ・ Purgatorio 煉獄篇(プルガトリオ) ・ Paradiso 天国篇(パラディソ) の三部から構成されており
各篇はそれぞれ34歌、33歌、33歌の計100歌から成る。












 

[TOPへ]
[カスタマイズ]




©フォレストページ