旅行記はこちら

□初☆鹿児島&宮崎上陸の旅
3ページ/6ページ

明けて日曜。

10時にチェックアウトを済ませ、まずは桜島を眺めようと鹿児島港へ行ってみました。
でもなんだか曇っててほとんど見えず・・・残念っ
乗り場ではフェリー乗待ちの車が並んでました。


市内を後にし、霧島へ向かいます。
高速は使わずに海岸沿いの下道をずーっと・・・

霧島到着はお昼頃だったかな?
霧島といえば・・・ここでもやっぱり温泉!
霧島ホテルさんにお邪魔しました。

ここがまた広い!
塩類泉・硫黄泉・明礬泉など4つの泉質で、12のお風呂が楽しめます。

まんなかにどでかい混浴場があって、女性専用時間もいちおうあるんですがあたし達が行った時は混浴時間。
ひとりじゃ恥ずかしくて入らなかったですが・・・
露天でおしゃべりしたおば様達に誘われて、行っちゃいました。みんなで行けば怖くない!

おぉ〜!なんだかまんなかから温泉が噴出してます!
いちおう立ち上がらなければ体を隠したまま楽しめます。あたしはちゃんとバスタオル持っていってましたけどね。

露天に屋根が何もないのがちょっと・・・
日焼けしそうです。
雨天時用に笠が置いてあったのでかぶってました。なんだかおかしな光景でしたよ。w

いや〜、楽しい温泉でした。
日帰り入浴は¥1000です。


霧島を後にし、そろそろ宮崎方面へ向かいます。


まずは日南。

サンメッセ日南というところへ行きました。
なぜここへ行ったのかというと・・・

モアイを見るためです。
ちゃんとイースター島公認だそうで。

イースター島(ラパ・ヌイ)のモアイは、かつての部族抗争と1960年のチリ大地震によって倒壊したまま放置されていました。
それを知った日本のとある会社が、その倒壊したモアイの一部をボランティアで修復してあげました。
その感謝の証に、イースター島長老会が日本でモアイを復元する事を許可したというわけです。

それでこの土地が選ばれたんだそう。
太平洋をバックに7体のアフ・アキビが並んでおります。



あぁー!
イースター島行きたい!

そうそう、日南といえばマグロですよね。
ちなみに本物のイースター島でもマグロが名物で、安くて美味しいマグロが食べられるそうです。
次へ
前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ