旅行記はこちら

□海の日はトトロのバス停へ♪
1ページ/4ページ

★07/21の日記より


3連休の末日。
この日も晴れていいお天気。というわけで大分の豊後大野市方面へドライビーング♪

豊後大野市ってあたしも聞いたことなかったんですが・・・
位置的には阿蘇の東側。平成の大合併で三重町、清川村、緒方町、朝地町、大野町、千歳村、犬飼町の5町2村が合併して誕生した市です。

ここがまたけっこう見所満載で、楽しい一日になりました。

福岡から下道で行くことにしていたので、朝は早起きして9時半には出発。
ナビに従ってひたすら進みます。

途中で朝倉の3連水車に寄り道。
でも案内に沿って進めど2連水車が2基あるだけ。
あれ〜??3連じゃないね〜・・・

帰って調べてみると、どうやらあたし達はもう一基の3連水車を見逃しちゃってたみたいです。w


そうこうしているうちに福岡から大分に入り、かと思えば今度は熊本へ・・・
そして阿蘇も抜け、いつの間にやら竹田市から再度大分入りした時には、もうお昼の12時を回っていました。


最初の目的地、原尻の滝へ。



ここは日本の滝百選。
道の駅を併設し、滝周辺は公園になっていてのどかな雰囲気です。

まずはお昼御飯。
大分の庶民の味といえば、地鶏とだご汁。

お腹一杯になったところで滝散策。
うん、けっこう大きいわ。
なんでも緒方川が急に落下してできた滝らしい。確かに急勾配。

そして滝正面にかかるつり橋が揺れること揺れる事・・・ そんなのいつもは全然怖くないのに、あの橋はちょっぴり怖かったです。
滝の裏を巡るボートツアーもありました。
次へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ