01/16の日記

00:38
ドラマ神戸新聞の7日間
---------------

震災から随分経って神戸を訪れた。
街も道も震災の陰もないくらいいつもと変わらない神戸だった。


親戚がいて小さな頃から何度も訪れた街。海があって山があってそんな自然に囲まれた都会。親戚の家に行くのが楽しみでしょうがなかった。


そんな神戸の街に直下型のあの地震が起きた日。当時、私の付き合っていた人が仕事で神戸の街にいました。当時は携帯電話も普及していなくて地震が起きたことを知りさらに彼が無事だと知るまでに時間がかかり生きたい心地がしませんでした。もちろん親戚とも連絡は取れません。

まさにこのドラマのように何が起きたのかも分からず神戸にいた彼。朝一番で現地に荷物を届けなくてはいけない為、深夜に広島を出て地震が起きた時間には神戸入りして仮眠を取っていたのです。大きな揺れに起こされて目的地に行こうにも道が寸断され巨大な力により破壊された街では食料も水も手に入らない状態。渋滞でトラックを降りることも許されず随分遅れて相手先に荷物を届けた時、待っていた担当者の方がパンと飲み物を用意して下さっていたと聞きました。

やっと連絡が取れ彼の戻りを彼の実家で待っていました。数日後ほぼ寝ない状態で目の下にくっきりクマを作って無精髭を伸ばしやせ細った彼が帰って来ました。
そのまま泥のように眠ってしまったので私も安心して一人車に乗って彼の家を後にしました。

それからは必ず長距離の仕事に出るときはお弁当とおやつと飲み物を用意して車で1時間位かかる彼の職場へ毎回届けて送り出していました。


淡路島を訪れた時に震災記念公園に行って来ました。そのままの状態で遺された断層。震災直後の家の中の様子など見ることが出来ました。

逆らえない災害。私の住む地域も断層がたくさん潜んでいます。地震も少なくないし台風被害も割と多い気がします。
災害が起きた時、近くで働いてる方も被災者なんですよね。お医者さん、消防、救急、そしてこのドラマのようにその時を伝える記者。

実はドラマの最中ほとんど泣いておりました。カメラを向ける側、向けられる側どちらの心もキシキシと音を立ててるんですよね。
そして気持ちの問題で同僚とぶつかり合うのも否めない。
TVで情報を得ていた私たちと住んでいた人たちとの温度差。当時は正直言うとどこか遠くの国の状況を見ているような気持ちでした。まさか…って飲み込めなかったですね。
知らない所でこんな風に奮闘していた方たちがいたことも知らなかったですしね。


たくさん考えること思い出すことのあるドラマでした。
15年経っても癒えない傷もあるかと思います。でも復興した神戸の街と共にもっともっと神戸の皆さんにも元気になって頂きたいと心から思います。

.



☆コメント☆
[ゆん] 01-17 15:02 削除
私は震災時、母親のお腹の中でした。
そのときは母親も祖母も北海道に旅行で行ってたし
親戚が千葉より南に住んでいないので
特に重大性を感じていませんでした。

あのドラマは震災に関わっていない人たちでも
すごく大変で、いろいろなことがあったんだなと思えると思います。

あのドラマを制作してくださったスタッフの皆さんと
キャストの皆さんに感謝です。

[ちー] 01-19 01:21 削除
純粋に、怖かったです。

私の周辺では、神戸にお引っ越しをした同級生の男の子が建物の下敷きになり、亡くなりました。中学在学中に一度同じクラスになり、机を並べて色々な思い出を一緒に作ったお友達でした。ニュースで見た死亡者の中に彼の名前があり、まさかと思いましたが、それが本人と分かった時は言葉が出ませんでした。

最初、翔クンがあのドラマに出ると聞いた時は、見るのを迷いました。でも、私の友達も巻き込まれてしまった震災を、翔クンがどんな風に伝えてくれるのか見てみたかった。賛否両論あった作品かと思いますが、私は翔クンが出ていなければ、見ていなかったかもしれません。作品を見た事によって普段の生活では、なかなか思い出す事もなかった同級生の彼の事を思い出せました。私の同級生で今回の作品を見た人は、みんな彼の事を思い出しのではないかと思います。
だから、翔チャン…ありがとう。

長々スミマセンです。

[お返事 vain] 01-19 15:03 削除

ゆんちゃん へ

そうだよね。まだゆんちゃんは生まれてない。でもこんな風に翔ちゃんがきっかけで日本に起きた事を知るって言うのは大切な事だと思うな。
まだ15年しか経ってなくてこの傷痕が心に残ってる人はたくさんいると思う。でもそれを知らない世代に事実を伝えていくことは酷だけど大事なことだと思う。
こうして辛い現実だとしても知らないことに触れることが出来て幸せだと思ってほしいなぁ。


ちーさん へ

身近に被災されて亡くなった方がいるんですね。寂しかったでしょう。
私の親戚友知人は幸いにも家の一部が損壊した程度で怪我人もいなかったので本当によかったんですが。
自然災害は言って行くところもないし本当になすがままされるがままで恐ろしいと思います。
広島も断層があるから地震も多いし台風も良く来る。気をつけてどうにかなるもんじゃないけれど心構えや備えへ必要だって思ってる。

私このドラマ見れてよかったなって思った。

.

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ