01/26の日記

19:23
いつものあの子
---------------


私、漫画の出版社でいうとゼロサムが好きで、新刊の発売日後に毎月買いに行ってるんですよ。



いつも駅前の小さな漫画屋にね。
本屋じゃなくて漫画屋。


その上はメイトなんで、あの建物カオスなんですけどね。



で、しょっちゅう行くもんだから店員さんの顔をすっかり覚えてしまいましたよ。


あの人たち、日替わりで駅の中の支店本部(仮)と漫画屋で働いてるんですけど、もういる人は大抵決まってるんですよね。


如何にもって感じな眼鏡のお姉さん→この人、仕事出来る人だと思われます。


無愛想なお姉さん→仮にも客商売でこんなにも無愛想でいいのか?


普通っぽい見た目のお姉さん→たぶんこの人中身が残念だw


紅一点ならぬ、白一点?ただ1人のお兄さん→接客が丁寧で、釣り銭渡すときには、そっと受け手の手に手を添えてくれます。



まぁだいたいこの4人がいて、たまに支店本部から派遣されてお姉さんが2人くらいいます。



まぁ、こっちが覚えたぐらいですよ?

たぶん向こうも私のこと覚えてると思われます。



いつものゼロサムのあの子とか呼ばれてたらどーしようww


嫌過ぎるww



今日のカウンターにいたのは眼鏡のお姉さんだったんですけど、あの人、商品を入れた袋の中にそっとチラシのようなものを入れたんですよ。


帰って漫画読み終わってそれを見たとき衝撃が走りましたね。


それ、B○漫画のパンフ冊子だったんですww



えww
何?ww


私そーいう人に見えましたか?ww


それとも女の人には全員漏れなく入れてるのか?





是非とも後者であって欲しいww

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

00:19
確かになぁ
---------------

今日、授業でWWTの頃のことを題材にした映画というか、ドラマというか…を見たんです。


主人公はドイツ軍の青年で、最前線で戦ってるんですよ。


で、たぶん戦ってた相手はフランス軍だと思うんですよね。


なぜかっていうと、主人公たちは地味で目立たない色で、動きやすそうな軍服なのに対し、相手軍の軍服の色は青というか群青色というか…まぁ、戦場じゃ大層目立ちそうな色で、裾の長いコートみたいな上着をヒラヒラさせながら走り回ってましたから。


こりゃ…フランス軍かなと思いました。


で、見てて思ったんですけど、上空から爆撃されたりするんで地面の色と同化できた方が有利というか、まぁ基本事項だよね?


なのにあんなに青で地面とコントラストができちゃっていいのかな?


定石云々より美を優先させたのだろうか?


それにあのコート。
進退する際に足に絡まらないのだろうか?


ヘタの中でフランス軍の軍服について云々言われてたことを、おどろおどろしい場面の中、ふと思い出してしまいました。

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ